長野アンビシャスFC School 開校☆
長期休み限定企画、長野アンビシャスFC Schoolを開校しました!
なんと今回で6回目となります✌️
参加していただいた選手からは、
「家で勉強するより捗る」
「わからない問題があった時にコーチに聞けてできるようになった」
「休みの宿題が3日間で全部終わっちゃった!」
といった声をいただいております。
この長野アンビシャスFC Schoolは、
「休みに家でゴロゴロされて困る」「宿題に取り組めない」などの声を聞き始めた企画ですが、
この教室は「自ら勉強に取り組み、主体的に学ぶ習慣を身に付けること」を最大の目的としています。
ジュニアユースでも、勉強に関する相談を受けていますが、
「勉強の仕方が分からない」
「分からない問題が出た時に、先に進まなくなってしまう」
といった声をよく聞きます。
ベテラン受講生の勉強の様子です↓↓↓↓↓↓↓↓
彼らはアンビシャスFC Schoolに初めてきた際に、
「コーチ、この問題の答え教えて〜」とひたすら言っていました。
しかし安部コーチは答えを教えてくれません。笑
ではどんなアプローチをしているかというと、
「その漢字はどうやったら調べられるの?」
「問題文を一緒に読んでみようか」
問題の答えではなく、問題の解決する方法、学習の仕方を伝えて一緒に取り組みます。
当時、コーチに答えを求めていた彼らは、今では自分で辞書を引いていました😆
この習慣がつけば、自分一人でも勉強ができるようになると思います!
一通り休み帳が終わった選手に関しては、コーチが答えの確認をさせていただきますが、
⭕️マル付けはご家庭でお願いしております。
是非、
「今、どんな勉強をしているの?」
「どうやってこの問題解いたの?」
といったコミニュケーションとってあげてください。
コミニュケーションをとることで選手の自己肯定感が上がり、やる気スイッチが入ります!!
また、勉強したことをお父さんお母さんに説明することで復習の機会にもなります☆
アンビシャスFC Schoolでも、ご家庭でも、選手の良い習慣づくりをお願いいたします😉
それでは良いお年をお迎えください!
安部コーチ