金曜U-8 コースレポート

金曜U-10コースがスタートして3ヶ月が経ちました。緑ヶ丘小学校は吹奏楽が素晴らしく、また成績もいいとのことです。アンビシャスの練習の前、小学校には吹奏楽の音楽が聞こえています。素晴らしい迫力の音楽です!素人の私が判断していいのか⁉︎

3ヶ月前は、各楽器ごとにそれぞれの場所で練習をしていました。それが3ヶ月後には、ひとつの音楽となっていることに感動しました。3ヶ月前に、吹奏楽の先生と話しをしました。そのとき、3ヶ月後を楽しみにしていてほしいと話してくださいました。また、個人の技術の大切さも話してくださいました。30人近くの人数で一つの音楽を創るには、個々の音がしっかりしていないとだめで、そのために個人練習に時間をかけるそうです。

アンビシャスが目指すサッカーに類似する、とても勉強になるお話です。これからも吹奏楽の動向も見て行きたいと思います。

相変わらず元気なアンビシャスの子供たちが、元気な挨拶で体育館に集まってきました。今日はどんなプレーをしてくれるのか楽しみです。

リフティングではボールと追いかけっこするシーンがだいぶ少なくなってきました。ボールを足の芯で蹴れるようになってきているからです。一年生は、まずインステップ、インサイドの左右の足でミスなく蹴れるようにしていきたいです。二年生以上は、リフティングメニューの全てをクリヤーするようにしていきたいです。

パスでは、リフティングの成果が直接現れています。だからこそリフティングでボールを自分でコントロールできることが大切です。地味な練習ですが、頑張れ子供たち‼︎

一年生は、インサイドキックを左右の足で正確に蹴れることが目標です!二年生以上は、左右前後に動きながらでも正確に蹴れるようにすることが目標です!頑張れ子供たち‼︎

ゲームでは、ゴール前でシュートするときに空いている場所を確認してから蹴るシーンがありました。また、ドリブルで二人三人をかわしてシュートまでいくシーン。ドリブルしてゴールまで行けなかったら、ドリブルを止めるというシーンもありました。これらを見ると、技術がついてきていると感じます。今日もいっぱいいいプレーをしてくれてありがとう‼︎

また、一年生は上の学年との練習のため差があるとは思います。一年後には、それよりも上手くなるぞ!というポジティブな気持ちを持ってもらいたいです。

そのためにコーチも頑張りたいです‼︎

次回の練習ではどんなプレーをしてくれるのか楽しみです。

<トモ>

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL